
大会の結果はコチラから確認できます |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 本部門では「THE FINAL」筐体を1台のみ使用して実施します ![]()
![]()
![]() プレイする楽曲の選曲者が1Pサイドでプレイします ![]() リザルト画面で「WINNER!!」と表示されたプレイヤーが勝利となります ※勝利条件はEX SCOREではなく200,000点満点のスコア(+各種ボーナス点)で判断されます ただし、プレイ終了時に未クリアの場合は無条件で負けとなります (両者とも未クリアの場合、勝利ポイントは両者とも0ポイントとなります) ![]() ![]() |
![]() |
![]() チーム内で先鋒・大将と選曲を決め、互いの楽曲をプレイして勝利ポイントの高いチームが勝ち抜けとなります。 (※予選で選択する曲は当日エントリー時にスタッフに報告します)
![]()
![]()
※スタッフ枠は参加状況を加味してスタッフの誰かがチームで参加いたします。誰が参加するかは当日までのお楽しみ!!
|
![]() |
![]() チーム内で先鋒・大将を決め、抽選で決められる課題曲をプレイして勝利ポイントの高いチームが勝ち抜けとなります。
一回戦を勝ち残ったチームは、打ち倒したチームから『道連れ』となるメンバーを1名引き抜きます ![]() 一回戦以降行われる、対戦相手のうち一人を自分のチームに引き込むルールを指します。 勝利チーム内で話し合い、スカウトする亡霊を一人選びます。 選ばれた亡霊は以後引き抜いたチームのメンバーとして扱われます。 ![]() 一回戦終了後に敗者復活戦「蜘蛛の糸」を実施します。 「蜘蛛の糸」では、予選・一回戦で敗退したチームの亡霊から6名を選出して敗者復活します。 敗者復活として選ばれるのは3名2チーム(6名)で、二回戦の敗者復活枠から復活します。 敗者復活は以下の基準により選出されます。
![]() チーム内で先鋒・次鋒・大将を決め、抽選で決められる課題曲をプレイして勝利ポイントの高いチームが勝ち抜けとなります。
二回戦を勝ち残ったチームは、打ち倒したチームから『道連れ』となるメンバーを1名引き抜きます ![]() 2回戦以降は決められたテーマに従って使用する楽曲(譜面)を選択します。 選曲テーマはBATTLE可能な全譜面から以下の8通りのテーマに分かれます。
![]() チーム内で先鋒・次鋒・副将・大将を決め 抽選で決められる課題曲をプレイして勝利ポイントの高いチームが勝ち抜けとなります。
準決勝を勝ち残ったチームは、会場全体から『道連れ』となるメンバーを1名引き抜きます ![]() チーム内で先鋒・次鋒・中堅・副将・大将を決め 抽選で決められる課題曲をプレイして勝利ポイントの高いチームが「成仏」となります。
![]() チームメンバー全員で「greed eater」DOUBLE譜面を協力プレイします。 両チームともプレイし、200,000点満点のスコアで得点が高かったチームが勝ち抜けとなります。 (プレイする順番は最終楽曲で1Pサイドだった亡霊の所属するチームから行います)
|